ミニマリスト流!ボーナスを最大限に活用する7つの方法

ミニマリスト流!ボーナスを最大限に活用する7つの方法 ライフハック

待ちに待ったボーナスが手元に入ると、どう使おうかと心が躍りますよね。

 

仕事を頑張った自分へのご褒美、将来への投資、

生活の質を向上させるための活用方法など、

ボーナスの使い道にはさまざまな選択肢があります。

 

本記事では、

シンプルで効率的な生活を目指すミニマリストの視点から、

ボーナスを有効に活用するための方法をご紹介します。

 

 

ボーナスを有効に活用するため、7つの使い道

まずは、ボーナスを有効に活用するため、7つの使い道をご紹介します。

~7つボーナス有効活用の道~

1. まずは貯金
2. 自己投資をする
3. 資産運用を始める
4. ふるさと納税を活用
5. 時短家電を導入
6. 経験や体験に使う
7. 生活を豊かにする家具を購入

 

それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。

 

貯金で生活防衛資金を確保する

最初に検討すべきは貯金です。

 

特に「生活防衛資金」として、

最低でも数か月分の生活費を確保しておくことが重要です。

 

これは万が一の収入減や急な出費に備えるための資金で、

無給期間でも生活を維持するためのセーフティネットとなります。

貯金があれば、将来の不安を減らし、

心に余裕が生まれます。

 

逆に貯金がないと、思わぬトラブルに巻き込まれやすく、

選択肢が狭まる危険があります。

まずは安心できる資金を確保することが第一歩です。

 

自己投資でスキルと健康に投資する

自己投資は、未来の自分に対する最大の贈り物です。

資格取得やスキルアップのための勉強、

フィットネスや健康機器への投資は、自分の成長に直結します。

 

例えば、

資格取得は将来のキャリアに大きな影響を与える可能性がありますし、

健康管理に使えば、長期的なパフォーマンス向上につながります。

 

また、ブログ運営やYouTube編集、

Webライティングなどのスキルを身につけて、

副業を始めるのも良い方法です。

 

自己投資を通じて、将来的な収入アップを目指しましょう。

 

資産運用で未来を豊かにする

次に考えたいのは資産運用です。

日本の経済は円安やインフレの影響を受けており、

ただ貯金しておくだけではお金の価値が目減りするリスクがあります。

 

そこで、投資を始めることでお金に働いてもらいましょう。

 

例えば……

新NISA制度を利用すれば、税金を抑えつつ、

長期的に資産を増やすことができる方法の一つです。

 

少額からでも始められます。

手始めに毎月5,000円や1万円から始めても十分ですし、

大事なことは、コツコツと積み立てること

 

毎月1万円を利回り5%で20年運用したとしても、

元本171万円に対して240万円の運用益となり、

銀行での貯金と比べ物にならないくらいの成績になります。

 

もちろん運用時期によっては、

2024年の上半期のように好調な時もありますが……

 

2024年8月上旬に生じた

日経平均株価の過去最大下げ幅を記録したこともあり、

乱高下に振り回されてしまった方もいらっしゃると思います。

 

投資はリスクも伴いますが、

長期的な視野で見れば大きなリターンが期待できます。

 

とは言いましたが……

  • 「○○に投資しましょう」
  • 「絶対稼げる」
  • 「必ず儲かる」
  • 「誰でも簡単に稼げる」など

この記事(このブログ)では上記のような勧め方、

具体的な投資先などの紹介などは絶対にいたしません!

 

ネットやSNSでは怪しい誘い文句が色々なところで見かけますので、

皆さんも誇大広告や詐欺などには気をつけてください!

 

ふるさと納税でお得に税金を活用する

ふるさと納税も、ボーナスの賢い使い方のひとつです。

 

特定の自治体に寄付をすることで、

税金の控除を受けながら返礼品がもらえるため、

実質的な節税効果が得られます。

 

例えば、地元の名産品や特産品を楽しむことができ、

税金が地域貢献につながる点も魅力です。

ボーナスの一部を使って、自分が応援したい地域に貢献し、

同時に自分の生活も豊かにしましょう。

 

時短家電で効率的な生活を手に入れる

現代の忙しいライフスタイルをサポートするのが、時短家電です。

ロボット掃除機やドラム式洗濯機、食洗機などを導入することで、

日常の家事負担を大幅に軽減できます。

 

その結果、浮いた時間を有意義に使えるようになり、

生活全体の効率が向上します。

 

家事にかかるストレスを減らし、

自分の時間を作り出すことは、長期的な幸福感にもつながります。

時短家電の導入は、忙しい日々をサポートする有効な投資です。

 

新しい体験や思い出に投資する

ボーナスを使って、

人生に新しい体験を取り入れることも素晴らしい方法です。

 

旅行や新しい趣味への挑戦など、

普段の生活ではなかなか味わえない非日常的な経験が、

心に豊かさをもたらしてくれます。

 

新しい環境に身を置くことで、

リフレッシュすると同時に、

新たな視点インスピレーションを得ることができます。

 

また、これらの体験は、

人生を振り返ったときに大きな財産となります。

 

生活を快適にする家具を購入する

最後に、生活の質を向上させるために、

快適な家具に投資することもおすすめです。

 

例えば、リクライニングチェアや快適なソファを購入すれば、

自宅でのリラックスした時間が格段に増します。

 

質の良い家具は、

日常生活の中でのリラックス効果を高め、

体や心をリフレッシュさせる重要なアイテムです。

 

ボーナスを使って、より居心地の良い空間を作り出しましょう。

 

 

ボーナスの使い方で気をつけたい4つの注意点

ボーナスを有効に使うために、

避けるべき行動も覚えておきましょう。

 

以下の4つは特に注意が必要です。

  1. 無駄遣いをする
  2. 生活費の補填に使う
  3. ボーナス払いを利用する
  4. ギャンブルに使う

 

これらの行動は、一時的な満足感を得られるかもしれませんが、

長期的には損失を招く可能性があります。

 

特にギャンブルや過度な買い物は、

一瞬でボーナスを無駄にしてしまう危険があります。

 

また、生活費の補填にボーナスを使うのも避けたいところです。

ボーナスは、将来のための投資や自己改善に使うことで、

より長期的な利益を生むものと考えましょう。

 

無駄遣いをする

まずやってはいけない1つ目は、

ボーナスで散財すること。

日々の仕事を頑張っている社会人とって

「自分へのご褒美」はあって良いと思いますし、

適度な息抜きは必要だと思いますから、私自身も賛成です。

 

ですが……

“ご褒美”を理由に際限なくお金を使ってしまうと

投資や消費の範疇を超え、ただただ浪費となってしまいます。

 

人によって散財の度合いはそれぞれですが、

せっかく手に入ったボーナスが瞬く間に消えていくのは流石に勿体無いと思います。

 

また、散財を防ぐにはテレビなど不用意に情報に触れないことも大事。

ボーナス時期に買い物に出かけたり、

ショッピングサイトを眺めるのも極力控えた方がいいです。

 

ボーナス時期には、

企業は消費者に購買意欲を引き出させてお金を使わせようと、

あの手この手で宣伝をしてきます。

 

ボーナスを狙ってセールを開催していますよね?

CMが流れたら商品が魅力的に見えませんか?

だとしたらもう企業の戦略に乗せられています。

 

欲しいものがあったら購入リストにメモしておくなどして、

衝動買いに走らないように気をつけましょう。

 

生活費の補填に使う

次に避けてほしいことは、

ボーナスを生活費の補填に回すこと

 

ボーナスで毎月赤字の生活費を補填する

=そもそも月の生活が成り立っていないということです。

 

ボーナス頼りの状態だと

予定外の大きな出費があった時に破綻しやすくなりますし、

結果的にいつまでたっても貯蓄もできません。

 

毎年ボーナスが貰えることが当たり前ではありません。

 

まずは赤字家計を脱するために、

自身の毎月のお金の流れを把握しすること。

 

家賃やスマホ料金などの固定費を見直したり、

不要なものに毎月お金を払っていないかを今一度確認するべきです。

毎月の収入内でやりくりできるようにしなければいけません。

 

ボーナス払いをする

ボーナス払いをするのもあまりおすすめできません。

毎月の生活費が赤字になっていないものの、

高い服などを買ってボーナス払いにするのはあまりいいとは言えません。

 

ローンのボーナス返済も同様ですね。

毎月5万円、ボーナス払いで20万円と設定していたらどうでしょう?

繰り返しますが……

ボーナスが貰えること自体が保証されているわけでは無いですからね。

 

ボーナスが無くなってしまえば一気に、赤字家計に転落します。

 

上記でも伝えましたが……

あれこれとお金を使う前に、

毎月の収入でやりくりできるように家計の改善が必要です。

 

ギャンブルに使う

ボーナスでギャンブルをする方は多くはないと信じたいですが……

間違っても「ボーナスを今度の大勝負に突っ込む」なんてもってのほか。

そもそもギャンブルは胴元が儲かるようにできています。

 

過去にボーナスをパチンコで溶かした同僚がいましたが、

ものすごく後悔をしていました。

 

今回紹介する中でも一番無益な使い方だと思うので、

ギャンブルは絶対おすすめできません。

 

 

ボーナス有効活用法まとめ

以上、

ミニマリストの視点から見た

ボーナスの有効活用法7選をご紹介しました。

 

貯金、自己投資、資産運用、体験や家具への投資など、

ボーナスを使って未来を見据えた行動を取ることで、

より豊かで充実した生活を手に入れることができます。

 

ボーナスが支給される際には、ぜひこの記事を参考に、

あなたにとって最適な使い方を見つけてください。

タイトルとURLをコピーしました